2025 四国から九州へ 4

 

2025.05.15  

今回の旅の一番の目的は豊後水道を渡って四国から九州へ上陸すること・・・
 
2024年4月に四国最西端の佐田岬から見る九州は手の届く所にありました
しかし日程の都合で九州に渡ることは出来ず泣く泣く本州に戻ることになってしまいました
そんなことがあって今回は何としてもここから九州へ渡る・・・
 
僅か1時間余りの船旅ですが
関門海峡からではない
初めての九州上陸
 
 
2024.04撮影

 佐田岬から九州の佐賀関半島を望む
左手前にくっきり見えるのは高島
 
それでは四国佐田岬にある三崎港から出港します
「国道九四フェリー」で佐賀関港へイザ
 

 
 船が動き始め船内に入ってちょっと休憩してる間に肝心の写真を撮るのを忘れてしまいました
佐田岬灯台を海から撮る予定でした
気が付いた時にはすでに遅し・・・ 
 
 


白い灯台は肉眼で何とか確認できますから望遠レンズで捕獲!



 
 曇り空ですから昨年のような写真はどちらにしても無理ですね
 

2024.04撮影

2024.04撮影

 
うっすらですが灯台を確認することは出来ました
良かったね
 
 
 
 
フェリーはもう途中にある高島を越えて佐賀関半島の先端に来ています
あの煙突がはっきり見えるようになってきました 
 
 
 
 
ここは「JX金属精錬(株) 佐賀関精錬所」の煙突でした
 
 

 
 そして念願叶った豊後水道横断の「国道九四フェリー」とお別れです
 
 
 
 
九州上陸5分前
 
 
 
 
佐賀関港に着岸
 
 

 
九州上陸です!
 
 
 
 
まあ、なんてことはない・・・いつもの九州でした
 
 
 
 
大分方面へ向かいます
今夜の目的地はくじゅう高原はタデ原湿原のある長者原の駐車場です 
 
 

 
深夜11時、なにわともあれ無事に到着しました
途中のスーパーで買った夕食を長者原の駐車場にて
 
明日は雨の予報・・・ 



 
今日の走行ルート



                   
                     (5に続く)






 

2025 四国から九州へ 4

  2025.05.15   今回の旅の一番の目的は豊後水道を渡って四国から九州へ上陸すること・・・   2024年4月に四国最西端の佐田岬から見る九州は手の届く所にありました しかし日程の都合で九州に渡ることは出来ず泣く泣く本州に戻ることになってしまいました そんなことがあって...